H2Oガイドサービス:群馬みなかみで少人数制ラフティングと本格激流体験を満喫
目次

群馬みなかみラフティングの魅力:H2Oガイドサービスで特別な体験を
H2Oガイドサービスは、少人数制で質の高いツアーを提供することにこだわり、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスで、特別なラフティング体験をお届けします。この記事では、H2Oガイドサービスのラフティングツアーの内容やこだわり、お客様の声、よくある質問などを詳しくご紹介し、みなかみのラフティングの魅力を余すことなくお伝えします。

H2Oガイドサービスの概要
- 店舗名
- H2Oガイドサービス
- 住所
- 〒379-1615 群馬県利根郡みなかみ町小仁田84 (夏期事務所)
- 電話番号
- 0278-72-6117
- 店舗アクセス
- 関越自動車道 水上IC おりてすぐ目の前。
JR上越線 水上駅、上越新幹線 上毛高原駅より送迎あり - 提供サービス
- ラフティング、キャニオニング
- 公式サイト
- https://h2o-guides.jp/
- 公式SNS
- @H2O.minakami
H2Oガイドサービスの予約、詳細ページ

H2Oガイドサービスの魅力

少人数制へのこだわり
H2Oガイドサービスは、少人数制ツアーにこだわって12年以上の歴史があります。大人数のラフティングツアーとは異なり、最大3艇までのボートでツアーを行うため、お客様一人ひとりに目が行き届き、より丁寧なサービスを提供できます。また、貸し切りプランも用意しており、大切な仲間や家族とプライベートな空間でラフティングを楽しみたい方にもおすすめです。

利根川を満喫できるコース設定
H2Oガイドサービスは、利根川の水量(水位)に応じてスタート位置を変え、お客様にできる限り長い距離、長い時間ラフティングを楽しんでもらえるよう工夫しています。一般的な夏のみなかみラフティングでは約1.8kmのコースを下る業者が多い中、H2Oガイドサービスでは、2022年の実績で夏のツアーの96%が5km以上のロングコース、さらに66%が紅葉峡を通過しています。1日2回までのツアー開催とすることで、時間に追われることなく、お客様に利根川の雄大な自然を満喫していただけます。

充実のアフターフォロー
H2Oガイドサービスでは、ラフティングツアー中に撮影した写真を無料でプレゼントしています。お客様の最高の笑顔や思い出の瞬間を、プロのガイドが撮影し、データでプレゼント。ツアー後には周辺のレストラン情報も提供しており、みなかみのグルメも満喫できます。

H2Oガイドサービスの提供アクティビティ

H2Oガイドサービスのラフティングツアー
夏の爽快ラフティング
夏の爽快ラフティングは、太陽の日差しを浴びながら、みなかみで爽快なラフティングを楽しめるツアーです。小学1年生以上から参加可能で、開催期間は6月上旬から10月末まで。都会では味わえない川遊びを満喫し、童心に返って全身で水遊びを楽しんでいただけます。仲の良い友人やカップル、ご夫婦で、週末のお出かけに、笑顔いっぱいのラフティングツアーはいかがでしょうか。
春の激流ラフティング
春の激流ラフティングは、春限定のツアーです。冬の間に積もった雪が解け、水量が増した大迫力の利根川で、本格的なラフティングを体験できます。中学生以上の方を対象とした、この時期にしか体験できない国内屈指の激流は、まさに自然のジェットコースター。春の間だけ楽しめる大激流で、心身ともにリフレッシュしましょう。
キッズラフティング
キッズラフティングは、小学1年生以上のお子様から家族みんなで楽しめる、夏限定の特別コースです。利根川の清流で川遊びを満喫し、夏の旅行の思い出作りに最適です。貸し切りオプションも用意しており、お子様のペースに合わせて、周りの目を気にせず、のびのびとラフティングを楽しめます。家族みんなで、笑い声に包まれた素敵な家族の時間を過ごしてください。
詳細
公式サイト:おすすめ アソビュー アクティビティジャパン

H2Oガイドサービスのキャニオニング
H2Oガイドサービスでは、ラフティングだけでなく、キャニオニングツアーも開催しています。キャニオニングとは、体ひとつで美しい渓谷を下っていくアクティビティ。ジャンプやウォータースライダーなど、大自然を五感で満喫できます。暑い夏にぴったりのアクティビティで、気分爽快な体験をしてみませんか。

H2Oガイドサービスのこだわり
少人数制でアットホームな雰囲気
H2Oガイドサービスは、みなかみで一番小さなラフティング会社です。「大きな会社ではできないツアー」をモットーに、ひとつひとつのツアーを丁寧に、お客様に寄り添ったサービスを提供することにこだわっています。少人数制だからこそ実現できるアットホームな雰囲気の中で、心ゆくまでラフティングを楽しんでいただけます。
経験豊富なガイドが案内
H2Oガイドサービスのガイドは、みなかみで20年近くガイドをしてきたベテランです。利根川でのラフティングツアー回数は1900回以上。お客様の安全を第一に考え、その日の水量や天候に応じて最適なコースを選定し、ツアーを案内します。また、ガイドは国際ラフティング連盟やニュージーランドラフティング協会の認定資格を保有しています。
安全へのこだわり
H2Oガイドサービスでは、安全装備にもこだわっています。ライフジャケットやヘルメットは、アメリカ合衆国に本社を持つNRS社製を使用。ツアー価格を下げるために廉価な製品を使用せず、EUやアメリカ合衆国の規制当局が承認した安全性を満たした製品を使用しています。また、新型コロナウイルス感染症対策として、ソーシャルディスタンスの確保、マスク着用、手指消毒、換気、道具の洗浄などの対策を徹底しています。

お客様の声
H2OガイドサービスはGoogleの口コミで4.7の高評価を獲得しています。
「少人数制でガイドの方と距離が近く、アットホームな雰囲気で楽しめた」
「水量が少ない時期でも、工夫を凝らしたツアーで、他社では体験できないような場所にも連れて行ってくれた」
「写真もたくさん撮ってくれて、良い思い出になった」など、
お客様から喜びの声が多数寄せられています。
H2Oガイドサービスの口コミをもっと見る
アクティビティジャパンの口コミを見る
アソビューの口コミを見る

よくある質問
- H2Oガイドサービスのラフティングツアーは、他社と比べて何が違いますか?
- H2Oガイドサービスは、少人数制でアットホームな雰囲気の中で、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供することにこだわっています。また、水量に応じてスタート位置を変え、できる限り長い距離をラフティングできるようコース設定をしています。ベテランガイドが案内する質の高いツアーで、利根川を満喫できます。

H2Oガイドサービスでラフティングを満喫しよう!
H2Oガイドサービスは、少人数制で質の高いツアーを提供することにこだわり、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスで、特別なラフティング体験をお届けします。みなかみの雄大な自然の中で、最高の思い出を作りましょう。公式サイトから簡単に予約できますので、ぜひチェックしてみてください。

水上(みなかみ)エリア(群馬県)ラフティング店舗紹介ページへのリンク
DEEP NATURE H2Oガイドサービス Riverside camp TOP水上カンパニー ZIGGIES ADVENTURE JAPAN アイラブアウトドアーズ アジアンキャンプリゾートTapa ウィズスポーツ キャニオンズみなかみ ジャグスポーツ ネイチャーナビゲーター パノラマアドヴェンチャーズ フィールドアースみなかみ フォレスト&ウォーター水上ベース マックスアウトドアツアーズ水上 みなかみアウトドアセンター みなかみラフティング ビックスマイル リバージョイ(River Joy) ロッヂ 山の家 River Stone
群馬県水上エリアへのアクセス
ラフティングツアー会社により、集合場所、送迎の有無は異なります。
各ラフティングツアー会社のホームページ等でご確認ください。
車で
集合場所、ツアー会社までは、関越道 水上ICから 10分-30分程度。
練馬IC-水上IC間は約200km、渋滞がなければ、2時間程度です。
土日祝や大型連休のときは、渋滞が多発するルートなので、時間に余裕を持って行動しましょう。
電車で
新幹線を利用する場合、最寄り駅は「上毛高原駅」となり、東京駅から上毛高原駅までは約1時間10分です。上毛高原駅から水上駅まではバスで約25分です。また、上越線(特急水上号)を利用する場合、上野駅から水上駅まで2時間12分で到着します。
「水上駅」から、徒歩、もしくは送迎。新幹線「上毛高原駅」や水上エリアのホテルに、送迎を行っているツアー会社もあります。
みなかみラフティング周辺地図
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/スポット紹介
温泉と合わせて楽しむ、水上(みなかみ)ラフティングのすすめ
水上(みなかみ)のラフティングツアー:群馬県
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン:BBQ付、1日プラン
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/年齢別
水上、4歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、5歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、小学校低学年(6歳,7歳,8歳)の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、中学生以上が体験できるラフティング:群馬県
子供も安心!ラフティングの年齢制限とは?何歳から
ラフティングとは

ラフティングは、6~8人乗りのゴムボートで川下りを行うアウトドアアクティビティです。一般的なラフティングは、激流はほとんどありません。遊園地にある急流すべりのように、ほとんどは緩やかな流れの中で川を下ります。そして、たまに少し流れの速いところがある程度です。装備はレンタルができますので、参加する際は水着や濡れても良い服だけを持っていけば、手軽に体験が可能です。
ラフティングとは? 最大8人乗りゴムボートを使った川下り
ラフティングの持ち物

ラフティングをする際の最低限の持ち物
・水着、濡れてもいい服
・タオル、バスタオル
その他詳しくは、以下のページでご確認ください。
ラフティングの持ち物
ラフティングの服装、装備

ラフティングツアー参加者が用意する服装
・水着、濡れてもいい服
ツアー会社が用意している装備
・ウエットスーツ/ドライスーツ
・ライフジャケット
・ヘルメット
・ウォーターシューズ
ウォーターシューズは、多くの会社ではレンタルです。
レンタルがない場合は、ご自身の濡れてもいい靴での参加となります。
ラフティング時の服装、装備
よくある質問カテゴリ
ラフティングに関する「よくある質問」の数が多いので、カテゴリごとにページを分けて作成しています。
まとめてみたい方は、「一気見編」ページをご覧ください。
全般 予約、料金、支払い方法編 参加条件/年齢、人数、体調編 服装、持ち物、装備編 当日の準備、中止、遅刻編 乗船直前、乗船中、乗船後編 施設・設備編 参加に対する不安・心配編 キャンセル編 一気見編