アイラブアウトドアーズジャパン:みなかみラフティング・キャニオニング体験!駅近・2歳からOK
目次

みなかみラフティングならアイラブアウトドアーズ!駅徒歩1分の好アクセスで冒険へ出発
群馬県みなかみ町は、利根川の豊かな流れと壮大な自然に恵まれた、関東屈指のアウトドアスポットです。中でもラフティングは、スリルと爽快感を求める多くの人々が訪れます。「アイラブアウトドアーズジャパン」は、そのユニークな魅力と質の高いサービスで、多くのリピーターに愛されています。このページでは、アイラブアウトドアーズの経験豊富なガイド、抜群のアクセス、そして多彩なツアー内容をご紹介します。
アイラブアウトドアーズが選ばれる理由:3つの魅力
アイラブアウトドアーズが多くの人に選ばれ、愛されているのには多くの理由があります。その中でも特に際立つ3つの魅力をご紹介します。
魅力1:経験豊富な国際色豊かなガイド陣
アイラブアウトドアーズのガイドは、世界中の川で経験を積んだプロフェッショナル集団です。30年以上の経験を持つベテランガイドも在籍しており、その技術と知識は折り紙付き。彼らはただ技術が高いだけでなく、参加者を楽しませるエンターテイナーでもあります。ツアー中は常に笑顔を絶やさず、安全を最優先しながらも、最高の思い出作りをサポートしてくれます。国際色豊かなガイドが多く、英語での対応も可能なため、海外からのゲストにも人気です。メディア取材やテレビ番組の撮影協力実績も豊富で、その信頼性の高さを物語っています。
魅力2:東京から90分!水上駅から徒歩1分の抜群のアクセス
アウトドアアクティビティを楽しむ上で、アクセスの良さは重要なポイントです。アイラブアウトドアーズの拠点は、なんとJR水上駅から徒歩わずか1分という驚きの立地。東京から新幹線を使えば約90分で到着でき、日帰りでの参加も十分に可能です。車でのアクセスも関越道水上インターチェンジから約10~15分と便利。さらに、ツアーによっては集合場所がアクティビティ会場に近い場合もあり、移動時間を最小限に抑え、体験時間を最大限に確保できるのも大きな魅力です。ツアー後の観光や温泉街散策にも便利なロケーションです。
魅力3:2歳からOK!レベルに合わせた多彩なツアー
アイラブアウトドアーズでは、参加者の年齢や体力、求めるスリルレベルに合わせて、多種多様なツアーを提供しています。穏やかな湖面を進む「みなかみレイクラフティング」は、なんと2歳から参加可能。小さなお子様連れのファミリーでも安心して自然体験を楽しめます。一方、春の雪解け水で増水した利根川を下る「春のみなかみラフティング」は、ワールドクラスの激流に挑戦できるスリル満点のツアー(13歳以上対象)。他にも、キャニオニングやカヌー・カヤックなど、みなかみの自然を遊び尽くすための選択肢が豊富に用意されています。初心者から経験者まで、誰もが自分にぴったりの冒険を見つけられるでしょう。

アイラブアウトドアーズジャパンとは?笑顔あふれるハッピーな休日を創る会社
アイラブアウトドアーズジャパンは、2007年に設立された、群馬県みなかみ町を拠点とするアウトドアツアー会社です。代表をはじめ、世界各国で経験を積んだ国際色豊かなガイドさんたちが、「自然とアウトドアを満喫して、ハッピーな休日を過ごしてほしい」という想いのもと、質の高いサービスを提供しています。ラフティング、キャニオニング、カヌー・カヤック、ケイビングなど、みなかみの豊かな自然を活かした多彩なアクティビティを展開。特にラフティングは、春の激流から夏の穏やかな流れ、湖での静かなクルージングまで、季節やレベルに合わせたツアーが用意されています。JR水上駅から徒歩1分という抜群のアクセスも魅力の一つです。安全を最優先しつつ、参加者一人ひとりの心に残る、笑顔あふれる体験を提供することを目指しています。また、併設されたカフェでは、自家製ハンバーガーなどを楽しむことができ、ツアー後のリラックスタイムも充実しています。

アイラブアウトドアーズジャパンの概要
- 店舗名
- 株式会社アイラブアウトドアーズジャパン
- 住所
- 〒379-1611 群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢169-1
- 電話番号
- 0278-72-1337(冬季はメールのみ)
- 店舗アクセス
- 【車】
・関越自動車道 水上ICより国道291号線を谷川岳方面へ約10分、水上駅前
【電車】
・JR上越線「水上駅」より徒歩約1分
・JR上越新幹線「上毛高原駅」よりバス約15分 - 提供サービス
- みなかみラフティング(春・夏・レイク)、みなかみキャニオニング、みなかみコンボツアー(ラフティング&キャニオニング、ラフティング&カヌー、キャニオニング&カヌー)、みなかみカヌー・カヤック体験(半日、1日団体向け、子供アドベンチャー、記念日)、10名以上の団体ツアー、上野村ケイビング・洞窟探検ツアー、バンジートランポリン・ボールプール・スライダーアトラクション設営、カフェ(アイラブネイチャーカフェ、ヘルシーハビッツ)
- 公式サイト
- https://iloveoutdoors.jp/
- 公式SNS
- @iloveoutdoors.jp @iloveoutdoorsjapan
アイラブアウトドアーズの予約、詳細ページ

アイラブアウトドアーズ みなかみラフティングツアー紹介
アイラブアウトドアーズでは、季節や参加者のレベルに合わせて楽しめる、魅力的なラフティングツアーを複数提供しています。

夏のみなかみラフティング:家族みんなで水遊び!6歳から参加OK
7月から10月にかけて開催される「夏のみなかみラフティング」は、比較的穏やかな利根川を楽しむことができるツアーです。水量が落ち着いているため、6歳のお子様から参加可能で、家族連れやラフティング初心者の方に特におすすめです。コース中には、適度なスリルが味わえる激流ポイントもあり、単調になることはありません。さらに、普段は立ち入れない秘密の岩場からのジャンプなど、川遊びの要素もたくさんあります。泳ぎが苦手な方や運動に自信がない方でも、経験豊富なガイドがしっかりとサポートするので安心して楽しめます。ウェットスーツを着用しますが、水しぶきを浴びたり、川に飛び込んだりするため、ある程度濡れることを前提に参加してください。水着とタオルの持参が必要です。ツアー時間は集合から解散まで約3.5時間。みなかみの爽やかな夏を、家族や友人と一緒に満喫できる人気のツアーです。
春のみなかみラフティング:スリル満点!ワールドクラスの激流に挑戦(13歳以上)
4月中旬から6月までの期間限定で開催される「春のみなかみラフティング」は、アイラブアウトドアーズが提供するツアーの中でも最もスリリングな体験ができます。この時期、上流にある谷川岳の雪解け水によって利根川の水量が大幅に増し、日本有数の激流スポットへに変わります。ワールドクラスとも言われるその激しさは、まさに「ホワイトウォーターラフティング」そのもの。次々と現れる荒々しい波を、ガイドと参加者が一体となって乗り越えていく興奮は格別です。弾ける水しぶき、ボートを揺さぶる激流は、アドレナリン全開の非日常体験になります。体力に自信があり、刺激的な体験を求める13歳以上の方が対象です。この季節は、谷川岳にも雪が残り、雪化粧の残る谷川岳を背景に激流を下る体験は、忘れられない思い出になるとおもいます。ドライスーツを着用するため、冷たい雪解け水の中でも比較的快適に楽しめます。

みなかみレイクラフティング:2歳から参加可能!穏やかな湖でジャングルクルーズ
より穏やかに、小さなお子様と一緒に水辺の自然を楽しみたい方には、「みなかみレイクラフティング」が最適です。開催期間は7月から8月。舞台となるのは、みなかみ駅からさらに山奥へ進んだ場所にある「洞元湖」です。ブナの原生林に囲まれた静かな湖で、流れがないため非常に安全です。安定感のあるラフティングボートを使用し、2歳のお子様から参加可能。水に濡れるのが苦手な方や、激しいアクティビティは避けたいという大人の方にもぴったりです。ツアーでは、秘密の滝を訪れたり、小さな島に上陸したりと、まるでジャングルクルーズのような探検気分を味わえます。その日の天候に合わせてガイドが最適なコースを選んでくれるので、毎回違った発見があるかもしれません。所要時間は約3時間。家族みんなで、みなかみの豊かな自然をゆったりと満喫できる癒やしのツアーです。
みなかみラフティング&キャニオニングコンボツアー:欲張りアドベンチャー!ランチ付き1日満喫プラン
「ラフティングもキャニオニングも両方楽しみたい!」というアクティブな方には、このコンボツアーがおすすめです。午前と午後にそれぞれの半日ツアーを組み合わせ、1日かけてみなかみのアウトドアを満喫できる欲張りなプランです。ラフティングで利根川の爽快な流れを体験し、キャニオニングでは渓谷を探検し、天然のウォータースライダーや滝壺へのジャンプに挑戦。スリルと癒やし、両方の魅力を味わえます。ツアー間には、アイラブアウトドアーズ特製のハンバーガーランチが付いているのも嬉しいポイント。エネルギーをしっかり補給して、午後のアクティビティに備えられます。春季(4月〜6月)は13歳以上、夏季(7月〜10月)は6歳以上が対象です(水量により変動あり)。所要時間はランチ休憩を含めて約7時間。みなかみの自然を遊び尽くしたいグループや家族に最適な、満足度の高いツアーです。

その他のサービス紹介:ラフティング&カヌー、団体ツアーからカフェまで
ラフティングのスリルと、カヌー・カヤックの穏やかな湖上散策の2つのアクティビティを行うをコンボツアーです。午前中にラフティングでエキサイティングな時間を過ごし、午後は洞元湖でカヌーやカヤックに乗り換え、ゆったりと自然観察や水遊びを楽しむことができます。激しいアクティビティだけでなく、静かな時間も楽しみたいという方や、小さなお子様連れのファミリーに特におすすめです(夏季は6歳以上対象、春季は13歳以上)。ラフティングとカヌー・カヤック、それぞれの魅力を1日で体験できるバランスの取れたプランです。ツアー間にはランチが付いており、みなかみの自然の中で食べる食事は格別です。所要時間は約7時間。変化に富んだみなかみの水辺を、様々な角度から満喫できるツアーです。

ラフティング以外も充実!みなかみの自然を満喫するアクティビティ
アイラブアウトドアーズでは、ラフティング以外にもみなかみの自然を存分に楽しめるアクティビティを提供しています。
みなかみキャニオニング:天然スライダー&滝壺ダイブ!爽快アドベンチャー
キャニオニングは、渓谷(キャニオン)を自身の体を使って下っていく、冒険心あふれるアクティビティです。アイラブアウトドアーズの「みなかみキャニオニング」では、アクティビティです。みなかみの秘境で、天然のウォータースライダーを滑り降りたり、透き通った滝壺へジャンプしたり、岩場を登ったり泳いだりと、まさに全身で自然と一体になる体験ができます。専門の装備を身につけ、資格を持ったガイドが同行するので、初心者でも安心して挑戦できます。特に、約20mの滝を滑り降りる体験はスリル満点!マイナスイオンを浴びながら、手付かずの自然の中で童心に返って遊べます。ツアー時間は約3.5時間。対象年齢は6歳以上ですが、水量によっては13歳以上に引き上げられる場合があります。非日常的な爽快感を求める方におすすめです。
みなかみカヌー・カヤック体験:湖上散歩でのんびり自然観察(半日・1日・記念日・キッズ)
穏やかな水面でゆったりと自然を楽しみたい方には、カヌー・カヤック体験がおすすめです。舞台となる洞元湖は、「みなかみの小さなカナダ」とも呼ばれる美しい湖。アイラブアウトドアーズでは、安定感のあるカナディアンカヌーやレクリエーションカヤックを使用し、初めての方でも気軽に楽しめます。半日ツアー(約3時間)は3歳から参加可能で、ご家族でのんびり湖上散策を楽しめます。1日ツアー(約5.5〜6時間)は15名以上の団体向けで、ランチも付いてたっぷり遊べます。さらに、特別な日を湖上でお祝いする「記念日ツアー」や、お子様だけで参加できる「キッズアドベンチャーツアー」など、ユニークなプランも用意されています。自分のペースでパドルを漕ぎ、水面を滑るように進む爽快感と、四季折々の景色を堪能できる癒やしのアクティビティです。
みなかみキャニオニング&カヌー・カヤックコンボツアー:水遊び満喫!1日コンボプラン
キャニオニングの爽快感と、カヌー・カヤックの癒やしの2つの水遊びを満喫できる1日コンボツアーです。午前と午後で異なる魅力を体験でき、みなかみの自然をより深く味わうことができます。キャニオニングでアクティブに渓谷を探検した後は、カヌー・カヤックで穏やかな湖上散策。自然との一体感を感じながら、リラックスした時間を過ごせます。ランチも含まれており、お得に1日中アウトドアを楽しみたい方にぴったりです。対象年齢は6歳以上(水量により変動あり)。所要時間は約7時間。アクティブさとリラックス、両方を求める方におすすめのプランです。
アイラブアウトドアーズでは、ラフティングやキャニオニングなどの主要ツアー以外にも、様々なニーズに応えるサービスを提供しています。
団体・グループ向けツアー(10名以上)
学校行事(野外学習、修学旅行、サマーキャンプ)、企業の研修旅行やレクリエーション、クラブ活動など、10名以上の団体向けには、お客様に応じたツアーを行っています。ラフティング、キャニオニング、カヌー・カヤックなど、対象年齢や目的に合わせて最適なプランを提案。最大でラフティングは50名、レイクラフティングは100名まで対応可能です。みなかみ町内に宿泊の場合は、ツアー当日の送迎サービスもあります。併設カフェでのランチプランや、お得な団体価格も用意されているので、幹事さん、引率の先生、旅行代理店など計画をする方には嬉しいポイントです。大人数で
上野村ケイビング・洞窟探検ツアー
水上エリアから少し足を伸ばし、関東一の規模を誇る洞窟がある上野村でのケイビング(洞窟探検)ツアーも開催しています(10月〜3月)。経験豊富なガイドの案内で、真っ暗で神秘的な地底世界を探検します。ヘッドライトの明かりを頼りに、狭い通路を進んだり、クライミングやラペリング(懸垂下降)などのテクニックを使ったりと、本格的な冒険が楽しめます。ツアーにはランチや温泉入浴券も含まれており、1日を通して充実した体験ができます。対象年齢は中学生以上で、最低催行人数は4名。非日常的なスリルと達成感を味わいたい方におすすめです。
アトラクション設営サービス
イベント会場などを盛り上げる、インフレータブル(空気注入式)アトラクションの設営サービスも行っています。バンジートランポリン(逆バンジー)、ボールプール、スライダーなど、子供から大人まで楽しめるアトラクションを提供。地域の祭りや企業のイベント、商業施設での催し物など、様々な場面で活用できます。設営から運営までサポートしてくれるので、イベント主催者の方は気軽に相談できます。
併設カフェ「アイラブネイチャーカフェ」「ヘルシーハビッツ」
アイラブアウトドアーズのベース2階には「アイラブネイチャーカフェ」が併設されています。オーナー自らが「ハッピーが詰まったカフェ」をコンセプトに作った、カラフルで居心地の良い空間です。ツアー後に、仲間や家族とツアーのビデオを見ながら、特製のオージーメイドハンバーガーやフィッシュ&チップス、手作りクッキーなどを楽しめます。ビールやサイダーなどのアルコール類も用意されています。また、別棟にはスムージーやオーガニックコーヒーなどを提供する「ヘルシーハビッツ」もあり、アクティビティ後の身体を優しく癒やすことができます。ツアーの余韻に浸りながら、美味しい食事やドリンクでリラックスできる、嬉しいサービスです。

アイラブアウトドアーズの安全への取り組み:安心して楽しむために
アイラブアウトドアーズでは、参加者全員が安心してアウトドアアクティビティを楽しめるよう、安全対策に最大限の注意を払っています。ラフティングやキャニオニングなどのツアーは、常に変化する自然環境の中で行われるため、潜在的なリスクが伴います。そのため、アイラブアウトドアーズでは様々な角度から安全確保に取り組んでいます。
まず、ガイドの質には特に力を入れています。所属するガイドは、世界レベルの資格を持つ経験豊富なプロフェッショナルであり、定期的なガイドトレーニングはもちろん、カヌーカヤックレスキュー講習、ロープワーク講習などを通じて、常にスキルアップを図っています。さらに、毎年シーズン前には必ず救命講習を受講し、緊急時への対応能力を高めています。
ツアー催行にあたっては、当日の天候や川の水量を慎重に判断します。担当ガイドが少しでも危険があると判断した場合は、安全を最優先し、ツアーを中止の判断をすることもあります。その場合、キャンセル料はかからず、ツアー代金は全額返金されるので安心です。
ツアー前には、資格を持ったガイドが必ず安全説明を行います。ライフジャケットやヘルメットなどの安全装備の正しい着用方法や、万が一ボートから落ちた場合の対処法などを丁寧に説明し、参加者自身が安全意識を持ってツアーに臨めるように促します。
これらの取り組みにより、アイラブアウトドアーズは、参加者がスリルと興奮を安全に体験できる環境を提供しています。
参加者の声:アイラブアウトドアーズ体験談・口コミ紹介
アイラブアウトドアーズのツアーに参加した方々からは、多くの満足の声が寄せられています。
- 陽気なガイドとラフティング
「、陽気なオーストラリア人ガイドの盛り上げと、的確な指示で安心して楽しめました。」 - めっちゃスリリング!でも楽し過ぎた!
「途中のミッションは怖かったけど、挑戦してクリアできました」 - 最高!!!
「ガイドさんも親切で、ラフティング以外の体験もできて最高です!」 - 楽しかった〜
「初チャレンジの高いところからの飛び込みなどができてとっても楽しかった」 - まったりカヌー
「ガイドの方も気さくで焦ることなく終えることができた」
口コミからは、ガイドの質の高さ、ツアー内容の楽しさ、写真サービスや食事への満足度などがうかがえます。特に、外国人ガイドの陽気さやフレンドリーさが、ツアーをより一層楽しいものにしているようです。
アイラブアウトドアーズの口コミをもっと見る
アソビューの口コミを見る
アクティビティジャパンの口コミを見る

アイラブアウトドアーズ Q&A:よくある質問
- 泳げなくてもラフティングに参加できますか?
- はい、参加できます。夏のみなかみラフティングは水量が比較的少ない時期に行うため、泳ぎが苦手な方でも参加しやすいです。また、ツアー中は必ずライフジャケット(救命胴衣)とウェットスーツ(またはドライスーツ)を着用します。万が一水に落ちた場合の対処法も事前に丁寧に説明されますので、安心して参加できます。
- 子供は何歳から参加できますか?
- ツアーによって対象年齢が異なります。
・みなかみレイクラフティング:2歳以上
・夏のみなかみラフティング:6歳以上(ただし、水量が多い場合は13歳以上に引き上げられることがあります)
・春のみなかみラフティング:13歳以上
・みなかみキャニオニング:6歳以上(ただし、水量が多い場合は13歳以上に引き上げられることがあります)
・みなかみカヌー・カヤック体験:3歳以上 - ラフティングボートの定員は何人ですか?
- 通常は8人乗りのボートを使用し、ガイド1名を除き最大7名のお客様が乗船できます。少人数の場合は、より小型の6人乗りボート(お客様5名まで)を使用することもあります。
- ツアー中に写真は撮ってもらえますか? データはもらえますか?
- はい、多くのツアーではガイドが防水カメラ(GoProなど)でツアー中の写真や動画を撮影しています。撮影されたデータは、ツアー終了後に無料でダウンロードできるサービスを提供しています。ご自身のカメラやスマートフォンの持ち込みは推奨されていません。
- 英語での対応は可能ですか?
- はい、可能です。アイラブアウトドアーズには国際経験豊かな外国人ガイドが多く在籍しており、英語でのツアー案内やコミュニケーションに対応しています。海外からのお客様も安心してご参加いただけます。
- カフェではどんなメニューがありますか?
- ベース2階の「アイラブネイチャーカフェ」では、自家製ハンバーガー(メガバーガー、フィッシュバーガー、野菜バーガーなど)、フィッシュ&チップス、ピザ、ポテトなどのフードメニューや、ビール、サイダー、ソフトドリンクなどを提供しています。別棟の「ヘルシーハビッツ」では、スムージー、アイスクリーム、オーガニックコーヒーなどが楽しめます。
- 持ち物は何が必要ですか?
- 基本的には水着とタオルが必要です。夏以外のラフティングやキャニオニングではウェットスーツやドライスーツをレンタルできます(料金に含まれます)。レイクラフティングやカヌー・カヤックでは、濡れても良い服装、サンダル、帽子、サングラス、着替えなどがあると良いでしょう。日焼け止めや虫除けスプレー、山の天候変化に備えて羽織るものもあると便利です。

まとめ:みなかみで最高の思い出を!アイラブアウトドアーズで決まり!
群馬県みなかみ町でラフティングやキャニオニング、カヌーなどのアウトドア体験を考えているなら、「アイラブアウトドアーズジャパン」はおすすめです。JR水上駅から徒歩1分という抜群のアクセス、世界レベルの経験を持つフレンドリーなガイド陣、そして2歳から参加できるツアーからスリル満点の激流下りまで、あらゆるレベルに対応する多彩なプランが揃っています。
安全対策にも力を入れており、初心者や家族連れでも安心して大自然の中での冒険を楽しめます。ツアー中の写真や動画の無料ダウンロードサービスや、美味しい食事が楽しめる併設カフェも、旅の満足度を高めてくれます。
この記事を読んで、アイラブアウトドアーズの魅力が少しでも伝わったなら幸いです。次の休日は、ぜひアイラブアウトドアーズで、みなかみの雄大な自然と一体になる、忘れられない体験をしてみませんか?
ご予約や詳細については、公式サイトをご確認ください。
各種アクティビティ予約サイトからも予約可能です。

水上(みなかみ)エリア(群馬県)ラフティング店舗紹介ページへのリンク
DEEP NATURE H2Oガイドサービス Riverside camp TOP水上カンパニー ZIGGIES ADVENTURE JAPAN アイラブアウトドアーズ アジアンキャンプリゾートTapa ウィズスポーツ キャニオンズみなかみ ジャグスポーツ ネイチャーナビゲーター パノラマアドヴェンチャーズ フィールドアースみなかみ フォレスト&ウォーター水上ベース マックスアウトドアツアーズ水上 みなかみアウトドアセンター みなかみラフティング ビックスマイル リバージョイ(River Joy) ロッヂ 山の家 River Stone
群馬県水上エリアへのアクセス
ラフティングツアー会社により、集合場所、送迎の有無は異なります。
各ラフティングツアー会社のホームページ等でご確認ください。
車で
集合場所、ツアー会社までは、関越道 水上ICから 10分-30分程度。
練馬IC-水上IC間は約200km、渋滞がなければ、2時間程度です。
土日祝や大型連休のときは、渋滞が多発するルートなので、時間に余裕を持って行動しましょう。
電車で
新幹線を利用する場合、最寄り駅は「上毛高原駅」となり、東京駅から上毛高原駅までは約1時間10分です。上毛高原駅から水上駅まではバスで約25分です。また、上越線(特急水上号)を利用する場合、上野駅から水上駅まで2時間12分で到着します。
「水上駅」から、徒歩、もしくは送迎。新幹線「上毛高原駅」や水上エリアのホテルに、送迎を行っているツアー会社もあります。
みなかみラフティング周辺地図
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/スポット紹介
温泉と合わせて楽しむ、水上(みなかみ)ラフティングのすすめ
水上(みなかみ)のラフティングツアー:群馬県
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン:BBQ付、1日プラン
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/年齢別
水上、4歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、5歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、小学校低学年(6歳,7歳,8歳)の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、中学生以上が体験できるラフティング:群馬県
子供も安心!ラフティングの年齢制限とは?何歳から
ラフティングとは

ラフティングは、6~8人乗りのゴムボートで川下りを行うアウトドアアクティビティです。一般的なラフティングは、激流はほとんどありません。遊園地にある急流すべりのように、ほとんどは緩やかな流れの中で川を下ります。そして、たまに少し流れの速いところがある程度です。装備はレンタルができますので、参加する際は水着や濡れても良い服だけを持っていけば、手軽に体験が可能です。
ラフティングとは? 最大8人乗りゴムボートを使った川下り
ラフティングの持ち物

ラフティングをする際の最低限の持ち物
・水着、濡れてもいい服
・タオル、バスタオル
その他詳しくは、以下のページでご確認ください。
ラフティングの持ち物
ラフティングの服装、装備

ラフティングツアー参加者が用意する服装
・水着、濡れてもいい服
ツアー会社が用意している装備
・ウエットスーツ/ドライスーツ
・ライフジャケット
・ヘルメット
・ウォーターシューズ
ウォーターシューズは、多くの会社ではレンタルです。
レンタルがない場合は、ご自身の濡れてもいい靴での参加となります。
ラフティング時の服装、装備
よくある質問カテゴリ
ラフティングに関する「よくある質問」の数が多いので、カテゴリごとにページを分けて作成しています。
まとめてみたい方は、「一気見編」ページをご覧ください。
全般 予約、料金、支払い方法編 参加条件/年齢、人数、体調編 服装、持ち物、装備編 当日の準備、中止、遅刻編 乗船直前、乗船中、乗船後編 施設・設備編 参加に対する不安・心配編 キャンセル編 一気見編