ジャグスポーツ:四季を通じて楽しめる!みなかみ町の本格ラフティングツアー
目次

群馬県みなかみ町「ジャグスポーツ」でラフティング体験!ツアーの魅力と口コミ
群馬県みなかみ町で25年以上の歴史を持つ老舗ラフティングツアー会社「ジャグスポーツ」をご紹介します。ジャグスポーツが提供する様々なラフティングツアー、安全対策、お客様の声、そしてよくある質問を紹介します。

ジャグスポーツとは?
ジャグスポーツは、群馬県みなかみ町で25年以上ラフティングツアーを提供している老舗アウトドアツアー会社です。四季折々の自然を満喫できるラフティング、キャニオニング、スノーシューなどのアクティビティを企画・実施しており、お客様の満足度を第一に考えています。ツアー写真無料プレゼントなどのサービスも好評です。

ジャグスポーツの概要
- 店舗名
- ジャグスポーツ
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町綱子145-1
- 電話番号
- 0278-72-3372
- 店舗アクセス
- (1)JR上越線水上駅より車で15分
(2)関越自動車道水上インターチェンジより車で15分 - 提供サービス
- ラフティング、キャニオニング、スノーシュー、教育旅行など
- 公式サイト
- https://www.jugsports.com/
- 公式SNS
- @jugsports @jugsports @jugsports
ジャグスポーツの予約、詳細ページ
公式サイト:おすすめ アソビュー じゃらん アクティビティジャパン

ジャグスポーツのアクティビティサービス

ジャグスポーツのラフティング
ジャグスポーツでは、利根川を舞台に様々なラフティングツアーを提供しています。
半日ラフティングツアー
ジャグスポーツの定番ツアー。利根川の激流を約1時間、経験豊富なガイドと一緒に下ります。天候や川の状況によってコース内容が変化するのも魅力の一つです。
激流ラフティング
4月末から6月下旬の雪解け水で増水する時期限定のツアー。ワールドクラスの激流を体験できます。5mmのウェットスーツジャケットなど、快適性を追求した装備も用意されています。
ファミリーラフティング
7月から10月の水量が比較的穏やかな時期におすすめのツアー。小さなお子様連れのご家族でも安心して楽しめます。水遊びのオプションも満載です。
ラフティング1日コース
利根川の様々なコースを1日かけて満喫できるツアー。ランチ付きで、たっぷり楽しめます。
ラフティング&キャニオニング コンボツアー
ラフティングとキャニオニングを両方楽しめるお得なツアー。群馬名物「鳥めし」のお弁当付きです。東黒沢と利根川で、1日中アクティブに過ごせます。

その他のウォーターアクティビティ
ジャグスポーツでは、ラフティング以外にもウォーターアクティビティを提供しています。
キャニオニング
ヨーロッパ発祥の渓谷(canyon)で遊ぶアクティビティ。ジャグスポーツでは、欧米風と日本風をアレンジした、登りも下りも楽しめるキャニオニングツアーを開催しています。
ハイドロスピード
1人用のゴム製ボートに上半身を乗せ、フィンを付けて利根川の急流を下るアクティビティ。水面ギリギリの目線で、ラフティングとはまた違ったスリルを味わえます。
詳細
公式サイト:おすすめ アソビュー じゃらん アクティビティジャパン

ジャグスポーツの安全対策・サポート体制
ジャグスポーツでは、お客様の安全を第一に考えており、(一社)アウトドア連合会認定のガイドがツアーに同行します。ガイドは、川の状況を常にチェックし、安全性を確認した上でツアーを実施しています。また、万が一の事故に備えて、傷害保険と賠償保険にも加入しています。
お客様の声・口コミ
ジャグスポーツは、多くの利用者から高い評価を得ています。
- ラフティングが初めてでも安心して楽しめた。
- ガイドの対応が丁寧で親切だった。
- 写真をたくさん撮ってもらえて良い思い出になった。
- 料金がリーズナブルだった。
ジャグスポーツの口コミをもっと見る
アクティビティジャパンの口コミを見る
アソビューの口コミを見る
じゃらんの口コミを見る

FAQ(よくある質問)
- どのような服装で参加すれば良いですか?
- ラフティングには水着とタオルをご持参ください。ウェットスーツの下に着用する水着は、体にフィットするものがおすすめです。タオルは、川から上がった後に体を拭くためにお使いいただけます。眼鏡の方は眼鏡バンド、コンタクトレンズの方は使い捨てコンタクトレンズをご使用ください。
- 雨天でもラフティングは開催されますか?
- はい、雨天でもラフティングは開催されます。ただし、川の増水などにより危険と判断された場合は中止となることがあります。中止の場合は、事前にご連絡いたします。
- 子供は何歳から参加できますか?
- 7月以降は小学生(高学年)から参加可能です。中学生以上であれば、どの時期でも参加いただけます。

まとめ:年間通して楽しめるラフティングツアーが魅力のジャグスポーツ
「ジャグスポーツ」は、群馬県みなかみ町で長年の実績を持つ老舗アウトドアツアー企業です。雪解け水により深い水量が漏れる春の「激流ラフティング」や家族向けの「ファミリーラフティング」、そしてランチ付きの1日ツアーまで、年間を通して楽しめるプランを提供しています。よりアクティブな日を過ごしたい方には、ラフティングとキャニオニングを組み合わせたコンボツアーもおすすめです。全ガイドが認定を受けた有証講師のため、安心して参加できるのも魅力の一つです。
公式サイト:おすすめ アクティビティジャパン じゃらん アソビュー

水上(みなかみ)エリア(群馬県)ラフティング店舗紹介ページへのリンク
DEEP NATURE H2Oガイドサービス Riverside camp TOP水上カンパニー ZIGGIES ADVENTURE JAPAN アイラブアウトドアーズ アジアンキャンプリゾートTapa ウィズスポーツ キャニオンズみなかみ ジャグスポーツ ネイチャーナビゲーター パノラマアドヴェンチャーズ フィールドアースみなかみ フォレスト&ウォーター水上ベース マックスアウトドアツアーズ水上 みなかみアウトドアセンター みなかみラフティング ビックスマイル リバージョイ(River Joy) ロッヂ 山の家 River Stone
群馬県水上エリアへのアクセス
ラフティングツアー会社により、集合場所、送迎の有無は異なります。
各ラフティングツアー会社のホームページ等でご確認ください。
車で
集合場所、ツアー会社までは、関越道 水上ICから 10分-30分程度。
練馬IC-水上IC間は約200km、渋滞がなければ、2時間程度です。
土日祝や大型連休のときは、渋滞が多発するルートなので、時間に余裕を持って行動しましょう。
電車で
新幹線を利用する場合、最寄り駅は「上毛高原駅」となり、東京駅から上毛高原駅までは約1時間10分です。上毛高原駅から水上駅まではバスで約25分です。また、上越線(特急水上号)を利用する場合、上野駅から水上駅まで2時間12分で到着します。
「水上駅」から、徒歩、もしくは送迎。新幹線「上毛高原駅」や水上エリアのホテルに、送迎を行っているツアー会社もあります。
みなかみラフティング周辺地図
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/スポット紹介
温泉と合わせて楽しむ、水上(みなかみ)ラフティングのすすめ
水上(みなかみ)のラフティングツアー:群馬県
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン:BBQ付、1日プラン
水上(みなかみ)エリアのラフティングツアープラン
水上(みなかみ)関連ページ:群馬県/年齢別
水上、4歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、5歳の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、小学校低学年(6歳,7歳,8歳)の子どもが体験できるラフティング:群馬県
水上、中学生以上が体験できるラフティング:群馬県
子供も安心!ラフティングの年齢制限とは?何歳から
ラフティングとは

ラフティングは、6~8人乗りのゴムボートで川下りを行うアウトドアアクティビティです。一般的なラフティングは、激流はほとんどありません。遊園地にある急流すべりのように、ほとんどは緩やかな流れの中で川を下ります。そして、たまに少し流れの速いところがある程度です。装備はレンタルができますので、参加する際は水着や濡れても良い服だけを持っていけば、手軽に体験が可能です。
ラフティングとは? 最大8人乗りゴムボートを使った川下り
ラフティングの持ち物

ラフティングをする際の最低限の持ち物
・水着、濡れてもいい服
・タオル、バスタオル
その他詳しくは、以下のページでご確認ください。
ラフティングの持ち物
ラフティングの服装、装備

ラフティングツアー参加者が用意する服装
・水着、濡れてもいい服
ツアー会社が用意している装備
・ウエットスーツ/ドライスーツ
・ライフジャケット
・ヘルメット
・ウォーターシューズ
ウォーターシューズは、多くの会社ではレンタルです。
レンタルがない場合は、ご自身の濡れてもいい靴での参加となります。
ラフティング時の服装、装備
よくある質問カテゴリ
ラフティングに関する「よくある質問」の数が多いので、カテゴリごとにページを分けて作成しています。
まとめてみたい方は、「一気見編」ページをご覧ください。
全般 予約、料金、支払い方法編 参加条件/年齢、人数、体調編 服装、持ち物、装備編 当日の準備、中止、遅刻編 乗船直前、乗船中、乗船後編 施設・設備編 参加に対する不安・心配編 キャンセル編 一気見編