ラフティングと川下りの違い

このブログは、googleアドセンス広告、アフィリエイト広告を利用しています。

ラフティングと川下りの違い

ラフティング(ツアー)と川下り(観光船)は、どちらも1つも船に何人かが乗船し川を下るアクティビティという点は同じです。
大きな違いは、
・ラフティング:乗船者は、ガイドの指示のもと、自分たちで船を漕ぎ、乗っているみんなで操船する。
・川下り:乗船者は、船に乗っているだけで、操船は、船頭が行う。
ということです。
ラフティングは、乗船者がオールを持ち、様々な流れを乗船した人たちと一緒に、川を進みます。一方、川下りは、操船を船頭さんに任せるので、その分、川下りは自然をゆっくりと楽しむことができます。
両方とも、自然の風景を楽しむのに最適なアクティビティの一つです。

ラフティング

ラフティングとは

ラフティングは、専用のゴムボートを使って川を下るアクティビティです。参加者はチームとして協力しながらボートを操るため、チームワークの向上に最適です。

川下りとは

川下りは、木製のボートや竹筏を使って行われることが多く、自然を楽しみながら進むのが特徴です。場所によっては、「舟下り」と呼んでいるところもあります。
川の上から地元の風景や生態系を観察するのに最適なアクティビティの1つです。

川下り(舟下り)観光船の運行が行われている川

同じコースでラフティングが行われている川、スポットも多いです。

岩手県 猊鼻渓
山形県 最上川
福島県 阿武隈川、只見川
栃木県 湯西川、鬼怒川
埼玉県 長瀞
新潟県 阿賀野川
長野県 天竜川
岐阜県 恵那峡
京都府 保津川
和歌山県 熊野川、北山川(瀞峡)
徳島県 大歩危
高知県 四万十川
福岡県 柳川
熊本県 球磨川

全国のラフティングスポット